中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり
この日を境に再び力が甦ってくることから、影が極まり再び陽にかえる日という意の
《一陽来復》(いちようらいふく)と言って、冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです

《一陽来復》の身を清める為に、柚子湯に入ります。
冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りの元には、邪気が起こらないと言う考えもありました。
柚子湯に入りながら、《一陽来復》と唱えると、さらにハッピーになれるとか

パトロール隊長は、今日がお風呂の日だとは全く知らず、布団カバーを替えていると、いつもの様に調査


『何?何?』
何でも知りたいパトロール隊長です。(とっても邪魔なんだよっ


)
その後、恐怖のバスタイム

今日は、お気に入りのヒヨコちゃんも一緒なのに、プカプカ浮かぶ柚子に、かなり怯えて固まっていました
いつもは泣かないのに、小さい声で、クンクン

あ、《一陽来復》を唱えてたのかな!?

な、わけ無いか!?
でも、お風呂上りは、大好きなガムを貰って、お

のオラフのセーターをプレゼント

ね?ハッピーの始まりですやん


え?まだ怯えてるって?
何か異議のある方、ポチッと、サロンまでお越しやす~

